
今日は、花子さんで珍しい色のグロリオサを買ってきました!
グロリオサというと、赤か黄色がメジャーなのですが。。。。
この色はな。な。なんと。「
パープル」だそうです!
見た目は、どう頑張っても「ワインレッド」。でも、製作者はパープルとして作って販売。
初物で珍しいので、思わず買ってしまいました(*^▽^*)
通常のグロリオサより、深い色の赤ですね~。これはこれで好きだな❤
お名前は「グロリオサ シキブ」さんだそうです(#^^#)紫式部から取ってるよね。絶対(笑。
今日と明日で、10月(神無月)がやっと終わりますね。
空の雲を見ていると、続々と神様方がお帰りになっているようです。
社長も、今朝「ん。今日から11月って感じだな。神様方がお帰りになったな。」なんて、ひとりごとを言ってました。←感じる人には感じるのねー(笑。
そうそう。
いつも忙しくていっぱいいっぱいのMINMIなのですが、先日、お寺で初体験してきました!
書こう書こうと思っていて書けてなかったから、今、書かせて!
なんと!
初めて、お寺で写経してきました~!!ヽ(^o^)丿
今月初めに日光東照宮に行った折、下の輪王寺に鬼門除けのお札を買いに行ったらこんな張り紙を発見!

「本日 写経体験できます。」
なにー!これはやるっきゃないっしょ!(≧▽≦)ー3
勇んで申し込みました(笑。
護摩堂の2Fが写経場所です。
写経ができる部屋に通されてビックリ。
「うわ!こんな広いところにMINMIひとりだけ〜Σ(・ω・ノ)ノ!」

係りの人に聞くと、「下書きしてある用紙に筆ペンでなぞって書いて下さい」とのこと。
おぉー。それだったら、間違いないよね(笑。
正座が辛くなったら、正座用シートを使って大丈夫ですよ。とも言われ。
いたれりつくせりなのに感動!
2つのお経が選択できて、一枚1,000円(お焚き上げ代込)、長い方の般若心経をチョイスしました。
ほい!いくよー!

うすく書いてあるのをなぞるだけなのですが、お手本をいただいて、見ながら書きました。
般若心経で、大体1時間くらいかかりました。
途中の30分で足がしびれて、上写真のデスク左下にある黄色い正座シートを使いました。
これ楽ヾ(≧▽≦)ノ。
途中。
わからない漢字に遭遇。
もー。お手本が達筆すぎて、用紙は昔の漢字すぎてわかんない~。これ何っていう部首???
係りの人不在でひとり放置されていたので、何となくの「こうじゃね?」って、探り探りの字をさらさらっと書いてきました(笑。神様は心が広いから大丈夫!
ふーっ(≧▽≦)ー3完成!

完成した写経の上あるMINMIの目薬で、どれだけ集中して瞬きせずに書いたかがわかりますね(笑。
目が乾いて大変でした。
お願いごとを2つ書いて、納めます。
もうね。
初めてお寺で写経した感想は。。
「ふーーーーっ。やり切った(≧▽≦;)」
でした(笑。
無心に写経するっていですね!
心が洗われる。
期会があったらまた行きたいと思います。
亡くなった方に捧げるのもいいですね♪
そんなMINMIの近況でした(≧▽≦)