![]() |
![]() |
新入荷 摩利支天12㎜ビーズ
MINMIが密かに気になっていた摩利支天の梵字ビーズを、オーダーで作りました~(≧▽≦)
摩利支天(まりしてん)は、戦国武将が祀ったという戦いの神様です。 摩利支天 マ ![]() ![]() Mar ![]() 陽炎(かげろう)が神格化されたものが、摩利支天です。 昔、帝釈天(たいしゃくてん)がアスラ(阿修羅(あしゅら))と戦ったとき、日と月を守ったといわれています。 自らは陰形、つまり姿を見せないが、この神を念ずると、他人はその人を見ず、知らず、害することなく、欺くことなく、縛することなく、罰することがないといい、日本では武士の守護神とされ、護身、陰身、遠行、保財、勝利をもたらすとされました。 形像は通常、三面、各三眼、八臂(はっぴ)で金剛杵(こんごうしょ)、弓箭(きゅうせん)などを持ち、猪(いのしし)に乗る姿で示されますが、天女像の場合もあります。 ![]() 他にも山本勘助や前田利家や立花宗茂といった武将も摩利支天を信仰していたと伝えられています。 また甲賀忍者も守護神としてあがめていたそうです。 護身、蓄財などの神として、日本で中世以降信仰を集めていました。 日本の山岳信仰の対象となった山のうちの一峰が摩利支天と呼ばれている場合があり、木曽御嶽山(摩利支天山)、乗鞍岳(摩利支天岳)、甲斐駒ケ岳がそう呼ばれています。 タイ捨流剣術では、現在でもなお、「タイ捨流忍心術」摩利支天経を唱えてから稽古や演武に入ります。 オン・アニチ・マリシエイ・ソワカ または、 オン・マリシエイ・ソワカ ![]() 驚くほどブレスが冷たくなりました! 摩利支天とルビーの相性はバツグンです。 最強のルビーぐるぐる 負ける気がしねぇブレスになりました!(≧▽≦) MINMI的にこのブレスを付けたイメージをお伝えすると。 シュシュシュッって感じ!←意味わかんないよね。うん。説明下手だな(笑。 ブレスから小気味いい風が吹いている。 今までのルビーとスピードが違う! 勢いが違う! 戦いのパワー?動きが俊敏になる。 陽炎のように実態がないのに、しっかりと攻めて的を外さない。 そして、敵がこちらをとらえられない。 これで攻められたら、敵はひとたまりもない。。。。 そんな感じを受けました。 この神様。私と相性がいい!好き! ルビー。カーネリアン。レッドタイガーズアイ。ガーネット。 とにかく赤が似合う! これは武将も忍者も守護神にするよなー。って実感。 これはいいっ(≧▽≦)!! 今回! 摩利支天 新入荷記念として、摩利支天ビーズを入れたルビーぐるぐるブレスを販売します!(≧▽≦) 極上ルビーぐるぐる負ける気がしねぇブレス 摩利支天バージョン 内径16.3cm 66,300円+税 ![]() スタールビーぐるぐる 負ける気がしねぇブレス摩利支天バージョン 17.8cm 30,100円+税 ![]() 大きいビーズで持ちたい方用! 極上ディープカラールビー9㎜摩利支天1ポイントブレス 内径16.2cm 71,100円+税 ![]() 最高で最強のルビーブレスになりました! ヤバイ!すごく良いですよ! ただでさえ戦いで勝利をおさめるブレスなのに、摩利支天を入れることで戦い方・攻め方にバリエーションがでて、守りも強化され、さらに勝てる感じ! 無敵!ヽ(^o^)丿 オススメです♪
by powerstone-minmi
| 2017-12-16 19:26
| 新着紹介
|
Comments(0)
|
![]() |
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月
お気に入りブログ
最新のコメント
検索
記事ランキング
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||