
ヒマラヤミルキーの産地は、世界第2位の標高を誇るK2です。

細かく言うと、ヒマラヤ山脈とカラコルム山脈のk2山という風に名前は違います。
山並みは、ヒマラヤからカラコルムまで続いていて、山脈の霊波動も連(つら)なっているので「ヒマラヤミルキークォーツ」っていう名前があります。

通常のミルキークオーツと違って、やはり霊峰のパワーが宿るので、霊波動が違います!
冷たい霊波動があります。
通常のミルキークォーツにはない、凛とした強さがあります。
なかなか表現が難しいですが、ガネーシュヒマール(7,429m)の標高よりK2(8,161m)は高くなるので、ガネーシュの波動より冷たいのかと想像しがちですが。。。。。
持ってみると、波動がマイルドで、優しい冷たさです。
これは、きっと、クリアークォーツとミルキークォーツの違いから、波動が柔らかくなるんでしょうね~。
ガネーシュヒマールより高い山で採れているので、霊力はしっかりとあり、マイルドに付けられるという素晴らしい質感です。
ミルキークォーツなので、波動が強すぎることがないので闘病の方や体が弱い方にもオススメですね。
弱っている方でも、持ちやすいヒマラヤミルキークォーツです。
通常のミルキークォーツと比べると、青白くて透明度があります。
イメージは、透明なブルームーン(青い月)ね。
水晶なのにうすーいシラーのような輝きがあります。
マダガスカルスターローズクオーツを青白っぽくした感じですね。
ナチュラルクラックも少し入っています。
ヒマラヤ水晶ファンの方に必見ですね(〃∇〃)
MINMIはヒマラヤ好きなので、10mmを買いました。
付けたときのひんやり感は、ガネーシュヒマールより強く、気位が高い感じをうけます。
浄化力がハンパなくて、高次元に誘われる(いざなわれる)感覚が、霊峰のパワーならではです。
個人的にとても気に入っていて、今回の入荷になりました。
12月ってばたばたで疲れてきますからね。
これを付ければ、健康でいられるし、余計なものをもらわなくなるのでおススメです(* ̄ー ̄)"b"
ガネーシュヒマールと比べると、打たれ強い水晶というか・・・。
ガネーシュだったら、「もうお休みさせなきゃやばいな~。」というところも、ヒマラヤミルキーだともっと頑張りが効きます。
なぜだろ。強いんだよね~。悪の追随を許さないような、気高い強さがあります(´~`ヾ)
良いですよ~!
めっちゃおおススメです!